SWEET LOVE SHOWER 2013

2013.8.31 Sat - 9.1 Sun 会場 山中湖交流プラザきらら

LIVE REPORT

Rihwa

0831_rihwa01.jpg
鮮やかな黄緑色のロングスカートをはためかせながら登場したRihwaは、「皆さんこんにちは、Rihwaでーす! もしよかったら……途中でどっか行かないでください!」と愛嬌たっぷりに挨拶。アコースティックギターを抱えてデビュー曲「CHANGE」を歌いはじめ、FOREST STAGEにさわやかな風を送り込んだ。
 
0831_rihwa03.jpg
元気なアッパーチューン「It's you!」ではハンドクラップが楽曲をにぎやかに演出。続く「モンスターのかくれんぼ」では、彼女はギターをかき鳴らしながら心の葛藤や孤独を歌ったこの曲をまっすぐ届けた。切なる思いが詰まったRihwaの歌声に、オーディエンスもステージをじっと見つめて聴き入る。
 
そんな緊張した空気は次に披露された「可愛いおねがい」で一変。Rihwaは先程とはうってかわってキュートなボーカルで、チャーミングに楽曲の世界観を表現した。開放感あるロックナンバー「whatever」ではギターを置いてハンドマイクを持ち、ステージの端から端までを歩きながら熱唱する。曲によってコロコロと表情を変える彼女に、フィールド全体が魅了されていった。
 
0831_rihwa02.jpg
「最後まで貫く愛の歌です。聴いてください」と添えて披露されたのは、人気ドラマ「ラスト・シンデレラ」の挿入歌として書き下ろされた「Last Love」。夏の野外に響きわたるミドルバラードは観客の心を癒やし、情緒豊かなひとときを提供した。
 
セットリスト
01. CHANGE
02. It's you!
03. モンスターのかくれんぼ
04. 可愛いおねがい
05. whatever
06. Last Love

PAGE TOP

SPECIAL OTHERS

0831_specialothers01.jpg
さんさんと太陽が照りつけ、気温が上昇する時間帯。時折吹く涼しい風に乗せて、SPECIAL OTHERSによる気持ちのいいセッションが繰り広げられた。
 
定位置に着いたメンバーは、芹澤“REMI”優真(Key)の弾くキラキラしたキーボードを軸に、手慣らしとばかりに軽やかなアンサンブルを奏でる。そして宮原“TOYIN”良太(Dr)のスティックカウントを合図に、1曲目の「Tomorrow」で朗らかなひとときをフィールドに提供した。その人懐っこいメロディやバンドサウンドに、観客の心も体も次第に解きほぐされていく。
 
柳下“DAYO”武史(G)と又吉“SEGUN”優也(B)の躍動的なプレイが肝となる「ORION」や、ライブには欠かせない「PB」ではバンドのアグレッシブな一面を提示。横一列に並んだ4人はアイコンタクトをとりながら音を重ね、至福の音楽空間を作り出す。全方位に広がる高揚感に満ちたセッションは、会場上空だけでなくオーディエンスの心も晴らしていった。特に「PB」では曲が展開するにつれて、踊り出す人が続出。観客同士が視線を通わせ、笑顔で体を揺らす様子は、これ以上ないほどハッピーな空気に満ちていた。
 
0831_specialothers02.jpg
宮原が「どうもSPECIAL OTHERSです。『SWEET LOVE SHOWER』3回目に呼んでいただいてありがとうございます。前出たときは雨だったっけ? 今日は晴れたねえ」と口にしたことを機にMCがスタート。芹澤は「我々が台風を消しました!」と上陸予定だった台風を吹き飛ばしたことをアピールし、のどかなトークを展開する。一時なぜか下ネタが飛び出す場面もありつつ「イベントを最後まで楽しんで!」という言葉で再びライブが再開した。
 
0831_specialothers03.jpg
ラストナンバーとして「Laurentech」を届け、3度目の「SWEET LOVE SHOWER」のライブを大団円に導いた4人。どんな場所でもスペアザカラーに染め上げてしまうバンドの力量を証明するパフォーマンスに、惜しみない拍手が送られた。
 
セットリスト
01. Tomorrow
02. ORION
03. PB
04. Laurentech

PAGE TOP

クリープハイプ

0831_creephyp03.jpg
1日の中で一番暑い時間帯、ピーカンのMt.FUJI STAGEに人がどんどん押し寄せてくる。尾崎世界観(Vo, G)、長谷川カオナシ(B)、小川幸慈(G)、小泉拓(Dr)からなるクリープハイプが「オレンジ」を奏でると同時に、ぎゅうぎゅうになったフィールドは一斉に揺れ始めた。その光景から、彼らの人気やこの日のライブへの期待値は見て取れた。
 
0831_creephyp01.jpg0831_creephyp02.jpg
バンドもそれに応えようと、出し惜しみのないパフォーマンスを展開。ストイックに4曲連続で演奏したかと思えば、MCでは柔らかい表情でゆるい雰囲気を醸す。ここでは、去年の「SWEET LOVE SHOWER」出演時に資生堂の関係者が来場しており「それで(資生堂「ANESSA」の)CM決まったんじゃないかなと僕は思ってるんですよ。だからこのフェスのおかげ」と、大抜擢されたタイアップの裏話も披露。続いてその「ANESSA」CM曲である「憂、燦々」を届けた。
 
0831_creephyp04.jpg
そしてラストスパートを前に、尾崎は「来年は、まだでかいステージがあるのでそこに出ます。……って言ってました、こいつ(小川)が(笑)」と照れ隠ししながらも次なる目標を宣言。ゴールまで疾走するようにかき鳴らした「HE IS MINE」「身も蓋もない水槽」「社会の窓」には、彼らの中にみなぎるリアルで鮮烈なロックンロールが詰まっており、それは確実にオーディエンスの胸にも届いているようだった。
 
セットリスト
01. オレンジ
02. おやすみ泣き声、さよなら歌姫
03. ラブホテル
04. グレーマンのせいにする
05. 憂、燦々
06. HE IS MINE
07. 身も蓋もない水槽
08. 社会の窓

PAGE TOP

tricot

0831_tricot01.jpg
tricotは強い日差しが肌を焼く時間帯にFOREST STAGEに登場。SEの童謡「森のくまさん」に乗せて行進してきた4人は、その和やかな空気を切り裂くように強烈な1音目をぶち込んだ。そして「SWEET! LOVE SHOWER!!」という絶叫から「おもてなし」へなだれこみ、中嶋イッキュウ(Vo, G)は突き刺すようなボーカルで観客の耳を刺激していく。
 
0831_tricot02.jpg
フィールドへ挑発的な睨みをきかせるキダモティフォ(G)、笑顔を見せつつ頭を振り乱すヒロミ・ヒロヒロ(B)、長髪をなびかせて力強いリズムを刻んでいくkomaki♂(Dr)の3人も、それぞれ気迫に満ち満ちている様子。バンドは「大変だー!」という怒号にも似た叫びが飛び交った「3.14」、「ラブ!」「シャ!」というコール&レスポンスと、やりたい放題のステージでオーディエンスを自分たちのペースに巻き込んだ。
 
「爆裂パニエさん」でステージ回りのボルテージが上昇すると、「ここで台風が来なかった山中湖を沸騰させましょう!」という言葉から投下されたスリリングな「99.974℃」がそれをさらに加速させる。オーディエンスは暑さをものともせず、拳を上げて踊り狂った。
 
0831_tricot03.jpg
「気持ちいいですよね、『かかってこいや』っていうの。真似していいですよ」と独特な語り口で話しはじめた中嶋は、締めに「明日も行く人もいるかもしれんけど、健康に気をつけて、ゆっくり寝てください。『おやすみ』」と残して最新シングル曲「おやすみ」を歌う。ステージから届けられる胸を打つメロディが、観客の心に染みこんでいった。
 
0831_tricot04.jpg
セットリスト
01. おもてなし
02. 夢見がちな少女、舞い上がる、空へ
03. 3.14
04. 爆裂パニエさん
05. 99.974℃
06. おやすみ

PAGE TOP

the telephones

0831_telephones01.jpg
夏フェスには欠かせない“ディスコバンド”the telephonesが、3年ぶりに「SWEET LOVE SHOWER」に帰還! オーディエンスはサウンドチェックの時間から彼らのライブが待ちきれない様子で、4人のセッションにあわせてハンドクラップを巻き起こす。またメンバーの気合いも十分で、特に岡本伸明(Syn, Cowbell, Shriek)は上半身裸で最終調整に挑んでいた。
 
巨大なミラーボールが回る中で本番が始まり、石毛輝(Vo, G, Syn, Programming)は「山中湖ー! 3年ぶりに帰ってきたぞ! 太陽をミラーボールにして踊ろうぜ!」とシャウト。そして「Keep Your DISCO!!!」でライブの口火を切った。
 
0831_telephones02.jpg
オーディエンスの興奮を証明するように、フィールドには砂埃が舞い、コール&レスポンスが空高く響く。続けて「I Hate DISCOOOOOOO!!!」になだれ込むと、ステージ前の狂騒に拍車がかかった。そんな観客の盛り上がりにメンバーも大満足。MCで岡本は「俺は山中湖『SWEET LOVE SHOWER』に言いたい。ねえねえ、みんな富士山とか湖とか最高だと思ってるでしょ? 最高なのは俺らとお前らだろ? 最高な者同士で最高の時間を作ろう!」と呼びかけ、さらなる熱狂を煽った。
 
0831_telephones03.jpg
ライブの折り返し地点に入ると、4人はノスタルジックなシンセと心地よいグルーヴで踊らせる「Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!!」、きらびやかなサウンドでフィールドを巨大なディスコへと変える「It's Alright To Dance (Yes!!! Happy Monday!!!)」を連続投下。さらに「D.E.N.W.A」「Monkey Discooooooo」といったライブの鉄板曲を披露し、最後はおなじみ「Love&DISCO」をプレゼント。ハッピーなサウンドにあわせてメンバーと観客の「Love and DISCO!!!」のシャウトが響き、the telephonesのステージはフィニッシュ。4人は観客全員を笑顔にする渾身のパフォーマンスを届け、3年前から大きく成長した姿を山中湖に刻み付けた。
 
0831_telephones04.jpg
セットリスト
01. Keep Your DISCO!!!
02. I Hate DISCOOOOOOO!!!
03. Don't Stop The Move, Keep On Dancing!!!
04. It's Alright To Dance (Yes!!! Happy Monday!!!)
05. D.E.N.W.A
06. Monkey Discooooooo
07. Love&DISCO

PAGE TOP