SPACE SHOWER TV 25TH ANNIVERSARY SWEET LOVE SHOWER 2014

2014.8.29Fri 8.30Sat 8.31Sun 会場 山梨県 山中湖交流プラザ きらら

LIVE REPORT

SHISHAMO

andymoriのTシャツを着た宮崎朝子(G, Vo)が「SWEET LOVE SHOWERへお越しの皆様、こんにちは。SHISHAMOと申します。あいにくの雨の中来てくれてありがとうございます。じゃあ行きます」と丁寧に挨拶をして、SHISHAMOはフェスにぴったりのナンバー「君と夏フェス」でライブをスタートさせる。「夏の日差しで焼け焦げそう」という歌詞の内容とは異なる雨模様の中での披露となったが、オーディエンスはそんなことにはお構いなしの様子で、手を上げてSHISHAMOのフレッシュな演奏に応えた。

shishamo4.jpg
疾走感あふれる「バンドマン」では松本彩(B)の巧みなベースプレイや吉川美冴貴(Dr)のキレのあるドラミングが炸裂。時にか細く、時にパワフルな宮崎の歌声をリズム隊の2人はしっかりと支え、タイトでみずみずしいバンドサウンドを構築していく。

shishamo2.jpg
shishamo3.jpg
3曲を演奏し終えたところで宮崎は「ラブシャ、どうですか? 最高? 気球乗った人いますか? あれ、少ないな」と首をかしげる。なかなか手が上がらない客席にしびれを切らした宮崎が「おいしいもの食べた人!」と投げかけると、大量の手が上がり「あ、みんな食なんだね。私たちもライブが終わったらおいしいもの食べて、気球に乗って、カヌーに乗って楽しもうと思います」と話し、豪快なギターフレーズから「僕に彼女ができたんだ」を披露した。観客が頭上でタオル回して盛り上がる「タオル」を経て、SHISHAMOはシンプルなロックチューン「恋する」を投下。盛大な拍手に見送られながら笑顔でステージを去った。

セットリスト

01. 君と夏フェス
02. バンドマン
03. サブギターの歌
04. 僕に彼女ができたんだ
05. タオル
06. 恋する

古川本舗

furukawa1.jpg

山中湖の上に浮かぶ手作りのWATERFRONT STAGE。各日1組ずつが使用するこのステージに、29日は古川本舗が登場した。今回はコーラス&ギターの古川本舗、ボーカル&ギターのキクチリョウタ、サポートギタリストの和田たけあきという3人編成。全員がアコースティックギターを手にしてスタンバイする。

furukawa2.jpg
3人が「スーパー・ノヴァ」でライブを始めると、柔らかなアコギの音色に誘われて湖の上のカヌーがステージ周辺に集まり、彼らもカヌーを漕ぐ人々に向かってステージ上から手を振る。これぞ「SWEET LOVE SHOWER」ならではの光景だ。中盤はキクチの繊細なファルセットが特徴の「HOME」、古川とキクチの美しいハーモニーに酔う「emma brown」と続いた。

furukawa3.jpg
furukawa4.jpg
しとしとと雨が降る中、じっくりと座って演奏に聴き入るオーディエンスを観て、古川は「夏フェスに来る人に雨はつきものやと思いますけど、風邪引かないで......」と心配そうに声をかける。彼は言葉少なめにMCを済ませると、「ベロニカと黄色の靴」で自分がメインボーカルをとり、キクチとはひと味違うエモーショナルな歌声を披露した。彼らは最後に「アン=サリバンの休日」をプレゼント。伸びやかな声と卓越したアコギテクニックによる上質なポップスで、イベントにリラックスタイムをもたらした。

セットリスト

01. スーパー・ノヴァ
02. HOME
03. emma brown
04. ベロニカと黄色の靴
05. アン=サリヴァンの休日

9mm Parabellum Bullet

9mm Parabellum Bulletが4年ぶりに「SWEET LOVE SHOWER」に帰還! ひさしぶりの登場となった彼らは、「ウオー!!」という歓声を受けてステージへと上がる。そして、降り始めた雨をものともせず、会場の熱気を「Discommunication」でいきなりピークに導いた。

9mm2.jpg
9mm4.jpg
4年間の進化を見せるように4人はエネルギッシュなパフォーマンスを展開。轟音の中に和の情緒をにじませた「Answer And Answer」でフォールドを沸かせたあとは、「この雲がぶっ飛ぶような、俺たちの新曲を聴いてくれるか? 心の扉を全開にして聴いてください」という言葉に続いてメタル要素多めの「生命のワルツ」を披露。彼ら流の高速チューンをスリルたっぷりのセッションで届けていく。さらに湖畔に"海風"を吹かせたアンニュイなミディアムチューン「カモメ」では、滝善充(G)のむせび泣くようなギターが、曇天の天気の中に哀愁漂うサウンドを響かせた。

またMCで菅原卓郎(Vo, G)は「俺たち、『SWEET LOVE SHOWER』には4年ぶりに出ています。4年前というとビークルが散開した年で。今度はワールドカップイヤーに出るんじゃなくて、もっと間を置かずに出たいと思います」と宣言し、これからも「SWEET LOVE SHOWER」と付き合っていく意欲を明かしてみせた。

9mm3.jpg
時間が惜しいとばかりに9mmの面々は、その後、長いトークを挟むことなく矢継ぎ早に曲を披露していく。ライブのキラーチューン「Talking Machine」では盛大なハンドクラップが起き、ステージ前が狂乱状態に。締めに「The Revolutionary」を高らかに鳴らした4人は、まばゆい光と心地よい轟音に包まれて堂々とステージをあとにした。

セットリスト

01. Discommunication
02. Answer And Answer
03. 生命のワルツ
04. カモメ
05. 新しい光
06. ハートに火をつけて
07. Talking Machine
08. The Revolutionary

フジファブリック

fujifabric1.jpg

Mt.FUJI STAGEに大勢のオーディエンスが押し寄せてきた。観客の期待を背負って登場したフジファブリックのステージは金澤ダイスケ(Key)による軽やかなピアノフレーズから「LIFE」で華やかに幕開け。続く「虹」では山内総一郎(Vo, G)がイントロを鳴らした瞬間にフィールドから大歓声が湧き上がり、加藤慎一(B)とBOBO(Dr)が生み出すリズムと金澤による豪快かつメロディアスなフレーズでオーディエンスが一斉に踊りだす。「どうもフジファブリックでーす。みんなありがとーう。雨降るなー! 頼むから雨降るなー!」と山内が天を仰ぐ。そしてバンドは曇り空の下、9月にリリースするニューアルバムから新曲「シャリー」を披露した。

fujifabric3.jpg
fujifabric2.jpg
山内は中盤、「フジファブリックといえばここですよ。本当に。ありがとうございます。もちろん志村くんの地元でもあり、フジファブリックが生まれたのもここ、山梨です。なのでここは故郷みたいなものです。2009年以来、このステージは2回目なんですけど、今日は気合い入ってます」と力強く語る。そして「まだまだ踊りますか!」とオーディエンスに呼びかけ、大歓声を受けると「よし!」と満足気な表情を浮かべて、加藤の骨太なベースから「ダンス2000」を投下。続けて「夜明けのBEAT」を演奏し、Mt.FUJI STAGE全体を熱狂の渦へと誘った。

fujifabric4.jpg
笑顔の観客たちを見渡した山内は改めて「ここは僕らにとってすごく特別な場所なので、今日ライブができてすごくうれしいです。ありがとう」と感謝する。そして「次は武道館で待ってます」と10周年ライブを告知。バンドは山内によるエモーショナルなイントロのフレーズから渾身のプレイで「STAR」を届け、Mt.FUJI STAGEを去った。

セットリスト

01. LIFE
02. 虹
03. シャリー
04. ダンス2000
05. 夜明けのBEAT
06. STAR

SAKANAMON

sakanamon1.jpg

FOREST STAGEのSAKANAMONのアクトは、多数の観客が見守る中でスタート。1曲目「マジックアワー」からオーディエンスは自分たちのテンションを表すように歓声とハンドクラップを送り、メンバーの藤森元生(Vo, G)、森野光晴(B)、木村浩大(Dr)もそれに応えながら「いけるかラブシャ!?」と問いかける。2曲目「空想イマイマシー」の合間にはこの日のトリを務めるandymori「1984」の1節を挟むサービスも見せ、バンドは勢いのある演奏を届けていった。

sakanamon2.jpg
sakanamon3.jpg
MCでは、「ずっと出たかった」とSLS初出演のうれしさを早口で語り、マスコットキャラクターの"サカなもんくん"も含めて簡単に自己紹介。続いて10月1日に発売される新作ミニアルバム「ARIKANASHIKA」から、物事の真実を問うタイトルチューン「アリカナシカ」を演奏。また同作に収録される新曲で、藤森が出演したスペースシャワーTVのドラマ「スリーピース〜とあるクソバンドが自然消滅するまで〜」の主題歌である「君の○○を××したい」も初披露した。この曲ではKEYTALKのギタリスト・小野武正がドラマ共演者としてレコーディングにも参加した縁からステージに登場し、観客をさらに喜ばせた。

sakanamon4.jpg
場内は最高の盛り上がりをキープしたまま、最後の曲「TOWER」へ。藤森の呼びかけに応えて「ラララ」のコール&レスポンスが男女別に響き渡り、オーディエンスの手が一斉に横に揺れるという幸せな光景がステージ一帯に広がっていた。

セットリスト

01. マジックアワー
02. 空想イマイマシー
03. アリカナシカ
04. 君の○○を××したい
05. ミュージックプランクトン
06. TOWER